パットのライン読み、どこに転がすかと言う問題に関してはプロサイドとアマサイドという言葉がよく聞かれます。
タッチの違いによってラインは大きく変わる
ジャストタッチと強めのタッチとを比較してみれば、ストレートラインの場合ボールの通り道がまったく変わりませんが、左右に曲がるラインではラインが変化していきます。
距離感がラインを形成する意味では大きな影響を与えるわけであり、つねにボールの転がりをイメージしておくことが重要なポイントになります。
ボールからカップまでのどのように転がるのかラインを読みながら、ショートパットの範囲であれば初速と終速、ミドルパットやロングパットではその他に中速までもイメージする必要があります。
同じフックラインにくくられるものでも、初速のスピードが速いほど、左への曲がり具合は緩やかなものになります。
ブレイクポイントはカップに対して比較的近い場所となり、もしもカップに蓋をしていたとすれば、カップの50センチ先くらいで止まる感覚でラインを読むべきでしょう。
オーバーしても構わない距離としてはは最大で1メートル程度を想定しておくと良いでしょう。これが、カップの向こう縁にボール当てて入れる「強めのタッチ」だと理解してください。
カップを外してしまった結果、50センチ先に止まったとしたら、それはボールが転がるスピードのイメージは間違ってはいなかったけれども、ボールを打ち出す方向に関しては多少ズレがあったせいで、正しいラインからはずれたのだという意味になります。
「ジャストタッチ」は最後のひと転がりでカップの手前からボールを入れる感覚を意味します。
この場合は、強めのタッチと比べてボールの初速のスピードは緩やかなものであり、終速に至った時点ではボールがほとんど静止に近い状態にまでスピードダウンされます。
カップに蓋があるとすれば、カップの真上で止まってくれるイメージです。左に曲がる程度は、強めのタッチと比較すれば大きなものとなるので、ブレイクポイントの位置はやや右寄りになると読むべきです。
パットにおけるリスクマネジメントの重要性
プロレベルともなれば残りの距離が15メートル以内であれば、基本的にはカップインを狙っていくものだと言われています。
もちろん、強い下り傾斜であり複雑なラインであれば少し話は違ってくることは言うまでもないでしょう。
アマチュアゴルファーにしても、10メートル以内であればカップに入れる気持ちでストロークすべきだと言えるでしょう。
ただし、無闇矢鱈とカップに届かせようと意識して、強くヒットすることばかりに終始するのは大きな間違いを生む可能性があります。
強く打ちすぎた結果として、3パットしてしまったのに、勇気を持って打てたなどと言って自慢するようでは大きな勘違いと言われても仕方がありません。
スポンサード リンク
無理に入れることばかりを意識するのは間違いであり、入れるイメージを持ちながらもストロークするのが正しい考え方と言えます。
また、「ラインにはうまく乗っていたけど、入らなかった」というのも大きな勘違いです。ナイスタッチという表現をよく耳にします。
しかし、これは一概に間違いとは言い切れないもののラインに乗っていなかったために入らなかったと理解するのが筋でしょう。
ジャストタッチを狙ったライン読みをすべきか、強めのタッチで入れる読みをするのかを確定させてから、ボールが転がるスピードに適応したラインを読むことになります。
ブレイクポイントを狙って打つことが大切なことになるわけですが、ジャストタッチと強めのタッチのちょうど相半ばする転がし方ももちろんあるわけですが、この場合もまたラインが変わるのは当然です。
こうして考えを進めていくと、カップインさせるためのラインの読みは無限にあると表現してもあながち間違いではないくらいです。
ラインのイメージとしては細い線を考えた方が適切でしょう。カップの幅を持った帯だという考え方でも構いませんが、細い線をイメージしたほうが、ボールがラインに乗る確率は高まるはずです。
カップインさせるイメージを明確に持ってストロークすることももちろん重要ですが、かと言ってリスクマネジメントをおろそかに考えることも良くありません。
傾斜がきついグリーンなどの場合、15メートルのパッティングの状況でカップをオーバーしたら返しのパットがきつくなる場合もあるでしょう。
そうした時は、カップの手前で止めるタッチで打つのが妥当でありリスクマネジメントと言えるでしょう。
この場合もラインが変わってきます。先ほどのフックラインで説明すれば、初速のスピードがさらに緩やかになるわけですから、左への曲がりがより大きくなるとラインを読むべきです。
「プロサイドにはずせ」という表現を良く耳にしますが、これが必ずしも正解だとは限りません。フックラインの場合、正しいラインの右側がプロサイドになり、左側がアマチュアサイドです。
スライスラインの場合は真逆になって、正しいラインの左側がプロサイドであり、右側がアマチュアサイドとなります。
プロサイドにはずしたとしても、以前カップインのチャンスは残されていますが、アマチュアサイドにはずしたら入る確率はほとんど期待できないというわけです。
しかし、プロサイドにはずした場合、次のパットが下り傾斜が残るということになります。
なるべく上り傾斜のパットを残したほうが次のパットでカップインする確率が高いわけですから、状況次第ではアマチュアサイドにはずすのが堅実な場合もあるのです。
こうしたリスクマネージメントをすることも、パッティング技術の上達には欠かせない要素です。