パターを使うシーンは、グリーン上だけとは限りません。パターで効果的にグリーンまでアプローチの方法を説明しておきます。
ボールを転がすために作られた道具がパタークラブです。短い距離で正確な方向を出すと見地から見ればこれほど優れたクラブは他にはありません。
ですから、状況次第でグリーンの外でも使えることがあるのです。基本的に、グリーンの外であってもグリーン上と同じストロークで使用するという点では違いはありません。
パターは、グリーン上だけで使うとは限らないので、アプローチショットやトラブルショツトの場面でも、パターを利用したほうが効果的なことがあるということをまず知っておいてください。
とくに有効と考えられるのは、グリーンまわりのアプローチショットです。
フェアウェイ上のグリーン周辺では芝が刈り込まれた状態ですから、そこから安全策としてパターで寄せることがスコアメイクの一環として効果的です。
注意すべきポイントは、グリーンまでの距離がどの程度なのかです。グリーンとフェアウェイではボールの転がり方は同じではありません。
距離が長くなれば長いほど、強い打球にする必要があるということは至極当然のことでもあります。
とは言っても、グリーンまで1mほどの近い距離からアプローチする場合は、グリーン上での普段行うパッティングとほぼ変わりがないと考えてよいでしょう。
パッティングのストロークをそのまま実行しても、打ち出し直後のボールの勢いはある程度強いため、フェアウェイの芝でもグリーン上とスピードはそれほど違いはありません。
距離が3m以上になる場合は、フェアウェイの芝からの抵抗は避けがたい状況になります。2mくらいから影響が感じられて、途端にボールの勢いが弱くなるものです。
グリーンまでの距離を測ってから、大きめのストロークを意識して打つということが重要なポイントになります。
グリーンまで3mあって、グリーンからピンまで7mある合計10mのアプローチともなれば、13mのロングパットの感覚で試してみましょう。普段と同じパッティングでの打ち方を意識します。
芝に勢いを奪われることが気になって、ついパチンと強く叩いた打ち方をしたくなるでしょう。
しかし、ストロークでパッティングするタイプのゴルファーは、あくまでも振り幅を大きくすることによって、距離感を出すようにしましょう。
とりわけ、下り傾斜のラインでは、強くボールを打つと大きくオーバーするというミスが出てしまうので、注意したいところです。
バンカーやディボット跡から脱出
パターは場合によっては、ピンチから脱出するための強力な武器になる可能性を持っています。
バンカーショットなどでは、他のクラブでは実行不可能なトラブルにも、対処できる有効な場合があります。
20年以上前の話ですが、日本プロゴルフ選手権で、グリーン手前のバンカーに入れた合田洋プロは、パターを使ってみごとにピンそばに寄せました。
これによって、尾崎将司プロを何とか振り切り、1打差で優勝を手にしました。パターでのバンカーショットが、一躍注目を集めたシーンとして記憶している方もいるかもしれません。
このように、状況次第ではパターはバンカーでも威力を発揮することがあるのです。
アゴが低くてボールのライがよいという限定られた条件がなければ難しいですが、バンカーショットが苦手な人や勝負しなければいけない状況なら、パターによる脱出作戦を検討してみてもよいでしょう。
スポンサード リンク
バンカーのアゴの角度や芝の密度を綿密に検討して、強く転がすようにする必要があります。
ボールがアゴを駆けのぼるようにするためには初速が一番重要ですから、パチンと強く打つことが要求されます。
ただし、バンカーからの脱出ではカップから1ピン内に寄ればよしとするくらいの考えで打つことを心がけましょう。
どう見てもアゴが邪魔になって、方向性が不安定になり、ピンそばへ寄せるのが難しい状況だから割り切りが必要です。
バンカーからのパター作戦で有効な活用方法としては、グリーンオーバーした状況からのアプローチです。
ほとんど下りの傾斜が多くなり、ウェッジでも対処困難な難しいショットになるからこの方法も考えてみるべきなのです。
パターなら、グリーンに乗せればいいという軽い気持ちで打つことができれば、ウェッジを使えばトップやホームランといった大失敗につながる可能性からまぬがれます。
これだけではなく、グリーンの外で立木にボールがくっついている状況でショットができない場合や、ディボット跡に止まってしまって普通のショットでは不安なケースでも使えます。
安全圏までボールを脱出させる作戦として、パターによってピンチを切り抜けるのも悪くはない選択しなのです。