パットでもフィニッシュをしっかり決めるということは簡単には無視できない重要なポイントになります。
よくストロークにおいてテークバックとフォロースルーは左右対称のシンクロが理想だといいます。
インパクトをど真ん中に考えて左右の振幅を均等にするということを意味しますが、果たしてそうなのか疑問視する声もあることは確かです。
パットのストロークは左右対称形ではないと考えるゴルフの専門家も確かに存在します。
テークバックとフォロースルーを左右対称にすることばかりに意識が向いてしまえば、インパクトに対して考える隙間が減ってしまうという考え方です。
インパクトを特別に意識してストロークするというわけではないにしても、フェースのスイートスポットとボールの芯をぶつけ合った慣性であるインパクトの瞬間にエネルギーはボールに伝わります。
そのプレッシャーのせいでパターヘッドが勝手に静止するものだという見解です。
つまり、フォロースルーのほうがやや小さくなるのが物理的には自然な動きだという考え方です。
それに対してテークバックと同じ大きさに達するまで、フィニッシュでパターヘッドを意図的に振り抜こうとすることは正しくないという意見です。
これだと、ストローク軌道が波打る状態になってしまって、インパクトの時点でクラブフェースの向きが変わりやすいと言えるでしょう。
一見すると左右対称形にストロークしているように見えるゴルファーも少なくありませんが、それはあくまでも最後の結果に過ぎず、意識してそうしている動きではないわけです。
その意味では、大切なことはストロークの慣性により、パターヘッドが自然と静止状態になるまで、ストロークを続けるということです。
別な表現をすれば、フィニッシュをしっかりと決めるということでもあるという言い方もできるでしょう。
T・ウッズは米ツアーでも屈指のパットの名手と言われていますが、動画などで彼のパッティングのストロークの動きをよく観察してみるとわかることがあります。
アドレスの姿勢のバランスがとても美しくとれていて、始動であるテークバックの動きが滑らかなものであり、ストロークのリズムがスムーズに感じられます。
次に、ボールを打ち終えた後の状態は、パターヘッドが静止した姿勢のまま保たれていて両目だけを動かしてボールの行方を追っていることに気付くことでしょう。
パッティングのフィニッシュを決める意識を持つ
ウッズのパットのどこが一番優れているのかというと、フィニッシュをしっかりと決めているという点です。
アドレスの前傾姿勢をフィニッシュに至るまでしっかりとキープできているところに注目してみましょう。
それに比べて、多くのアマチュアゴルファーの場合、ボールを打った直後からすぐに上体が起きてしまうことが多いのです。
その原因として考えられるのは、ストロークの結果を早く知りたい気持ちが勝ってしまってすぐにルックアップすることでしょう。
また、ボールを打ちにいこうとする意識が強く働きすぎてダウンスイングで右肩が前に出たりすることもよくある原因です。
しかし、一番問題なのはフィニッシュを決める意識を全く持っていないという部分、本質的な問題があるような気がします。
インパクトの直後に上体が起きてしまうのは、アドレスの体勢が既に崩れてしまっていることと同意語と考えられます。
スポンサード リンク
体勢が崩れはじめるのはインパクト後であるように見えても、実際はインパクトの直前から体勢の崩れが起きていると考えるべきです。
そのため、ストロークの軌道やフェースの向きに関してほんの僅かではあるでしょうが、誤差生じてミスパットを誘発しやすくなります。
ドライバーショットやアイアンショットなどにも同じことがいえます。
ボールを打った直後から上体が反り返って右足体重になるフォームだったり、上体が突っ込んだりするフォームになったりするゴルファーは、フィニッシュでバランスよく立てていないはずです。
どんな状況でもフィニッシュをきれいに決めているゴルファーほど、ナイスショットの生まれる回数はずっと多いことはデータからはっきりしています。
万が一、打ち損じのミスになっても、取り返しのつかないほどのひどいミスは少ないということです。
フォロースルーでパターヘッドをここまで振り抜こうと意識する必要はまったくありません。
しかし、ストロークの慣性のためにパターヘッドが静止するポジションまで、前傾姿勢を維持したままストロークすることを心がけるようにすべきでしょう。
フィニッシュを決めた後でも、ボールがカップインする瞬間までか、カップの近くでボールが止まるまで、その前傾姿勢を続けましょう。
ウッズばかりではなく、日本人では石川遼プロのパットも非常に勉強になります。
インパクトした後も体幹の緊張を緩めずにフィニッシュをしっかりとることが腹筋や背筋などの体幹を使った正しいパッティングのストロークなのです。