パッティングのグリップ方式に関しても、個性豊かにそれぞれのゴルファーで違ってきます。

とは言っても、最初にどんなグリップを試してみれば良いのかわからないゴルフ初心者の方も多くいらっしゃることでしょう。

そこで、ある程度一般的なグリップの方法について説明しておきましょう。基本になるグリップはクラブフェースの向きを合わせやすいパームで握るのが良いでしょう。

パターはどんな握り方をしてもいいので、どうしてもこれだという形にこだわる必要は全くありません。

自分なりの握り方を見つけるということもゴルフプレーを楽しむためのひとつの要素と考えても良いほどです。

ただ、プロゴルファーやシングルプレーやのグリップの方法を見れば、ある程度は満たしておかなければいけないいくつかの条件があるので、それを紹介します。

まずは、先ほど述べたようにクラブフェースの向きが合わせやすいという点と、インパクト時にクラブフェースの向きを感じやすくするという点がポイントになります。

この条件を満たす具体的な方法として、ほとんどのプロゴルファーはパームグリップを採用して握っています。

手のひらを使う打ち方が距離感をつかみやすい

ゴルフのグリップ方式を大まかに分類すれば、フィンガーグリップとパームグリップの2つに分けることもできます。

スポンサード リンク

パーム(palm)とは手のひらを意味しており、パームグリップは、グリップを手のひらにある生命線に沿うように斜めに当てて握るやり方です。

一方のフィンガーグリップと言えば、文字どおり、グリップを指に絡めるようにして握るグリップ方式です。それぞれに優れている点とそうでない点があるので簡単に説明しておきます。

パッティング以外のショットに関して言えば、一般的にはフィンガーグリップの方が手首を使いやすいので繊細な動きが出しやすいため、飛距離も出ると考えられています。

しかし、手の使いすぎの状態に陥ると安定感に欠けるケースも少なくない握り方だとも考えられています。

そして、肝心の手のひらで握るパームグリップですが、手首の動きが固定された状態になるので、ショットの安定感が高くなるという大きなメリットのある握り方です。

その一方で、短所としては繊細なタッチが出しにくいといった点が指摘されています。

これらの点を踏まえた上で、どちらの握り方の方がパッティングの場合は有効なのかを考えておく必要があるわけです。

ずばり言えば、基本的には、手のひらで握るパームブリップを多くのゴルファーがおすすめしています。

その理由としては、パターは飛距離を稼ぐクラブではないため、手のひらで握ったほうが手首を使わずにストロークも安定するメリットが生きるし、距離感も合わせやすくなるという点があるためです。

パームグリップをもう一度説明しておきましょう。これは、両手の手のひらでグリップを挟む握り方です。

右手をグリップの真横からあてがって手の平をつけた状態を作り上げてから、右手全体で包み込むように握るのがポイントです。

この際には、右手の平とフェースの向きを揃えることが大切な点です。どちらも同じ方向に向けて、右手をターゲット方向に動かす形を作り出すわけです。

スポンサード リンク



左手は右手の方向性が失われないような握り方にします。

具体的には、右手の平と左手の平でグリップをサンドイッチで挟むように左真横からあてがいましょう。

こうすることによって、右手の向きが影響を受けることなくそのまま両手に一体感をもたせることができるでしょう。

そのまま両手を並列にセットアップしてグリップを完成させるタイプのゴルファーもいますし、左手を上下にずらすタイプのゴルファーもいます。

パターのグリップ方式はパームとフィンガーという分類の他にどちらの手を上にするかで分けることもあります。

上下で区別する方法で一番ポピュラーな逆オーバーラッピングというグリップは、このスタイルを応用したタイプとも言えるでしょう。

右手の小指までをグリップ部分に密着させることによって、右手の平とフェース向きの同調をより強めています。

右手の平とフェースの向きはフラットになっているグリップを使うと、より合わせやすくなります。

日本オープンのチャンピオンにもなったこともある小田龍一プロは、手の平の振れる面が広い細長グリップのパターを使っていたことで有名です。

このようなグリップを採用することでパームグリッブのメリットをより大きなものにしていると言えるでしょう。