1mの距離を確実に決めることはどんな状況でのパットにも対応できる技術をマスターする決め手と言えるでしょう。

ラインに対して正しくボールを乗せられるようになると、ナイスパッティングは約束されたも同しようなものですから、最初に、1mのパットに対して自信をもって臨めるようになることです。

たった1mのパットが意外にも難しい

パッティングの基本的なポイントはいくつかあることは確かです。

しかし、これまで説明してきたとおりパッティングは十人十色、百人百様、千差万別で、絶対的な方法論の確立は成し遂げられる日が来るのかさえわかりません。

そのため、パット論というものはあくまでも一人ひとりの理想的なものであり、これまで培っていたノウハウと自分の感性にもっともフィットした方法がベストであることを再認識しておきましょう。

こうして述べている方法論が自分のパットを磨きあげるためのヒントになれば幸いなのですが果たしてどうでしょうか、

パッティングの精度をもう少し上げたいとか、どうすればうまく打てるようになるのだろうかといったことで悩んでいるゴルファーにとって、自分のパッティング・スタイルを見つけることは切実な願いでしょう

パッティングの基本となることは「1mの距離を確実に沈めること」とも言えます。

そして、そのために自分に最適な方法を追求することにパッティングのおもしろさがあると感じられるのであれば幸せでしょう。

スポンサード リンク

10mを超すようなロングパットを沈めるとか、1ピンの距離は絶対に外さないといったそんな大袈裟なことを最初から目指すのは間違いです。

わずか1mの距離のパットを高い確率で沈める手段をマスターすることこそが、もっとも重要なことなのです。

しかし、「わずか1m」と言っても、実際にはこの距離について真剣に取り組むほど難しさを感じる距離でもあるのです。

プロゴルファーであっても、「1m前後のパットがいちばん緊張する」と言う人がいるくらいです。

また、「1mのパットを確実に沈められるのなら、プロゴルファーほど楽な稼業はない」とまで言うゴルファーもいるくらいです。

ロングパットも元をただせば1mの延長

1mのパッティングとなれば、どんなゴルファーも「必ずカップインさせたい」と願う距離でしょう。

この強烈な欲求がそれまでできていた自然でスムーズな運動を妨げて、ミスショットにつながるわけです。そして、仮に失敗すれば、ショックもその分大きくなものになります。

逆に、いい加減に考えて、荒っぽいパッティングになった場合でも、やはりミスショットを招く結果につながります。

1mのパットには、全てのパッティングの要素が含まれていると考えても不思議はないほどです。

ロングパットも、フックやスライスラインも、傾斜のあるラインも、どれもが1mのパットの延長とも言えるものです。さもなければバリエーションの1つに過ぎません。

スポンサード リンク



徹底的に1mのパッティングの練習を繰り返すことでパッティング技術全体の底上げをめざすべきでしょう。

1mのパットをものにする基本

  1. 自分で決めたルーチンワークをすることでリズムを作り出す
  2. パターのスイートスポットで打つ
  3. ボールは目の真下の位置に置く
  4. グリッププレッシャーは4割程度に抑える
  5. ヘッドアップは避ける
  6. バックスイングとフォローの振り幅を対称にする
  7. 肩・腕・ひざは水平でグリップエンドがレベルになるストロークをする