パッティンググリーンでの練習法としてコインやティマーク、ボールマークを使用する方法を紹介しておきます。

ラウンド前のパッティンググリーンは人が多いので満足のいく練習が出来ないと感じているアマチュアゴルファーは少なくないかもしれません。

一度に同じカップを目標にして大勢のゴルファーが転がす事態になって、途中でボールがぶつかることも不思議ではない光景が展開されます。

このような状況下では強引にカップインさせることにこだわっていてもどうしようもありません。こうした場合は、自分なりの目標を勝手にどこかに設定する方が良いことです。

カップのサイズの目印をどこかに置くゴルファーも中にはいますが、それよりおすすめしたいのはコインやボールマークを使うという方法です。

それがカップの代用となるのではなく、カップの先30~40センチという地点を意識することをあくまでも貫くことに意味があります。

さらにコインの30~40センチ手前にカップがあることをイメージした練習も有効になってくるでしょう。

カップよりも的が小さい方が集中しやすいというメリットも生まれますし、この練習方法を続けてからコースに移動すると、実際のカップの直径108ミリが大きい感じがして、精神的な意味でも余裕をもてることもメリットととして挙げられます。

30センチ先のティペグを狙って打つ練習

ラウンド必ず成功するパットという観点から見れば、構え方や打ち方のチェックはもう時すでに遅しですから考えないことにしましょう。

スポンサード リンク

とにかくグリーン上に仮想のターゲットを設定して、ラインをしっかりとイメージして距離感とタッチを合わせることに専念しましょう。

ボールを3個持ってパッティングの練習しているゴルファーも多く見られますが、3個も持つ必要は必ずしもありません。

実戦感覚で練習するという意味から考えれば、本来1個のボールの方がで良い面もあるということです。

3個使って次々と打ち続けて同じラインを打つ練習法よりも、1個のボールで狙う地点を次から次へと変えて打つ練習のほうが実戦感覚が鋭くなってくるはずです。

1球では物足りないと感じるゴルファーにとってはおまけして2球までにしましょう。

狙った場所に思うようにボールが寄らないと、とかく打ち方が間違っているのかと疑心暗鬼になりがちです。

しかし、パットの技術云々よりも感覚の誤差の方が大抵の場合は問題があると考えるべきですから、距離感のチェックやラインをイメージする作業に専念した方が良いでしょう。

カップを直接狙わない練習をするだけで、当日のグリーンの芝の状態をベースにして距離感をつかむことができた、次はショートパットの練習に移りましょう。

カップ周りの1メートルに対して四方から4つのラインを入れる練習も効果的であるのは確かです。これで、上り、下り、スライス、フックのラインができるからです。

しかしながら、1メートルまでなら距離感よりも方向性の感覚が優先されますので、フェース面をカップに真っ直ぐ合わせて強めのタッチで入れる練習を優先する方が実戦的なものだとも言えるでしょう。

1メートルの距離でしっかりとラインを読みすぎてしまうと、不思議なことにかえってカップインの確率が下がることも珍しくありません。

それであれば曲がるラインはあえて練習しないで、ストレートラインをカップのど真ん中から入れる方法に練習を絞る方が、より実戦に即したやり方かもしれません。
誤解を恐れずに言えば、1メートル以内のパットはラインの曲がり方をイメージする感覚は不要なのです。

気分よくカップインさせて、ボールがカップに飛び込んでいく良いイメージをはっきりと作っておけば自信が生まれます。

ですから、スコアメイクにも好い影響を与えるのは確かだと言えるでしょう。

パットの技術的には出球のチェックだけに絞る

スポンサード リンク



短いパットを練習するつもりなら、グリーンにティベグを刺して、30センチ程度離れた距離からティペグに当てるドリルもお勧めできます。

アドレスした時点ティペグが視界に納まる距離なので、ティペグに対してクラブフェースを真っ直ぐ合わせやすくなるというものです。

そしてインパクトでもクラブフェースはスクエアの状態に戻して、ボールを真っ直ぐ転がす練習をします。

感覚的には30センチ先のティペグにフェース面を真っ直ぐぶつけるくらいのイメージでストロークして丁度良いくらいです。

ゴルフコースの練習グリーンでボールの先30センチにスパットを想定して、スパットの上を通過させる感覚を養う練習になるということです。

出球を揃えるという意味からして方向性がかなり安定化させることができます。

そして、細いティペグを狙う練習を繰り返すうちに、ショートパットを打つ際にカップが驚くほど大きく見えるという相乗効果も間違いなく生まれるでしょう。

ティペグを刺すと言う練習方法の代わりに、グリーン上にマーカーを置いて、コインの上を通過させる練習方法も有効だと言えるでしょう。

狙ったポイントにボールをしっかりと打ち出せているかどうかさえ確認できれば、スタート前のパットの技術という観点からのチェックはこれだけで申し分ありません。

パットの練習をまったくしないままで本番コースをスタートするのはもっての外ですが、あまり多くのパット練習を取り入れすぎたり、全然効果がない言わば無駄なトレーニングをしたりするのも良くないことです。